♣ 2009年度SCO-OP実習が実施されました.
♣ 正式に単位化へ
3年間のモデル事業を経て,2009年度より学外スポーツ指導実習として正式に単位化されました.
♣ 2008年度SCO-OP実習が実施されました.
♣ SCO-OP国際セミナー2009終了
2009年2月13日、日本財団ビル1F(東京都港区)にて開催されました。国内外から140名あまりの参加があり、 本事業の最終年度にふさわしく、スポーツ専門職と産学連携教育プログラムの課題と展望について、幅広い論議が展開されました。
参加者の皆様、誠にありがとうございました。
【大会プログラムと抄録はこちら】
特別招待者
♦伊藤嘉明 氏 (アディダスジャパン株式会社、執行役員、営業統括本部長)
♦田中ウルヴェ京 氏 (株式会社MJコンテス、取締役)
♦重野弘三郎 氏(日本プロサッカーリーグ、HRディベロップメントグループ)
♦ウォルター・トカラスキー 氏(ケルン体育大学学長,ドイツ)
♦ジェラルディン・バン・ジー 氏(ビクトリア大学教授,カナダ)
♦リン・バンジャン 氏(韓国体育人材育成財団理事長,韓国)
♦アクセル・ベッカー 氏(ノイス郡市民スポーツ相談課・課長,ドイツ)
♦ソ・サンオク 氏(韓国ニュースポーツ協会・会長,韓国)
♣ 2008年度よりInternational SCO-OP(ISCO-OP)プログラムが始まりました.
国外での実習プログラムで、昨年度はドイツ・ケルンと韓国・ソウル、オーストラリア・パースで学生3名が実習しました.
♣ NIFS SCO-OPプログラム紹介ムービーまもなく公開
|